塩土老翁(シオツチノオジ)「日本神話の世界」

塩土老翁シオツチノオジ

塩土老翁1
神格
海の神、塩の神、呪術・予言の神
祀られている神社
塩竈神社(宮城県塩釜市)
塩釜社(名古屋市昭和区天白市)
海津神社(滋賀県伊香郡西浅井町塩津浜)
塩釜神社(和歌山市和歌浦)など
塩土老翁2
神徳
製塩、漁業、農業、海上安全、延命長寿、家内安全、安産、産業発展
別称
塩土老翁神(シオツチノオジノカミ)、塩椎神(しおつちのかみ)、塩筒老翁神(しおつつおじのかみ)
系譜
不明
詳細
塩土老翁(シオツチノオジ)は名前の「老翁」の部分からも想像できる通り、老人の姿であらわされる事が多い海の神で神話の中では見識を備え幅広い知識を持っている人生経験が豊かな神として描かれています。
また、シオツチノオジは宮城県の塩竈神社の祭神であり、この塩釜神社を本拠地として全国に分霊を祀る神社が広がっています。

シオツチノオジのエピソードの中で特に有名なものは「海幸彦・山幸彦」の物語の中で兄から借りた釣り針を無くして落ち込んでいる山幸彦に竹で編んだ小舟を与えて海神の産む海宮へと送り出したというものです。
結果、山幸彦は無事に兄の釣り針を持ち帰り、生涯の伴侶であるトヨタマヒメとも出会う事になります。

シオツチノオジは「日本書紀」に記されている神武天皇の「神武東征」のきっかけを与えた神でもあり、神武天皇が国の統治に適した場所を探していた所に「東方に美(よ)き国あり」との助言を行い、それに従って神武天皇は大和への東征を始めたとされています。

尚、塩の神でもあるとされているシオツチノオジは本拠地である塩竈(しおがま)神社の社伝には高天原から地上に降り立ったタケミカヅチとフツヌシを先導して諸国を平定する手助けを行い、タケミカヅチとフツヌシの二柱の神は目的を果たしたのちに本拠地に戻りましたが、シオツチノオジは塩竈の地に残り人々に漁業や煮塩の製造方法を伝えたと記されてます。
スポンサーリンク