大宮能売(オオミヤノメ)「日本神話の世界」

大宮能売オオミヤノメ

神格
市の神、食物神
祀られている神社
伏見稲荷大社 上社・南座(京都市伏見区深草藪之内町)
神徳
商売繁盛、諸願成就、農業守護、病気平癒、開運招福、厄除け
別称
大宮能売神(オオミヤノメノカミ)、大宮売神、大宮女神、大宮津姫神(オオミヤヅヒメノカミ)
系譜
アメノフトダマの子
詳細
大宮能売(オオミヤノメ)は元々はウカノミタマを祀る巫女であったとされる女神で、その後、市場の守り神オオミヤノメとして神格化されるようになり、現在では百貨店の神や食物神として崇められています。
また、稲荷神社で祀られているウカノミタマとは大変、関係が深い事から京都の伏見稲荷大社においては主祭神であるウカミタマに付き従うようにして祀られています。

穀物神や商工業の神として祀られているウカノミタマと同様に食物の神としての側面も持っており、宮廷内で祀られている八神殿には同じく食物神であるミケツと共に祀られていました。
また、天皇からアマテラスへの供え物を仲介する役割も持っている事から人間と神との間を上手くとりもつという役目も担っていたのではないかと考えられています。

オオミヤノメの市場の神としての側面もウカノミタマから発生したものだと言われており、古代の日本においては商業というものはあまり盛んではありませんでしたが、時代の流れと共に商業は重要視され、それに伴って商売が上手くいくように寛容、忍耐、円満、親睦、愛敬などといった事を司る神としてオオミヤノメは崇められるようになったとされています。
スポンサーリンク