宗像三女神(ムナカタサンジョシン)「日本神話の世界」

宗像三女神ムナカタサンジョシン

神格
海の神、航海の神
祀られている神社
宗像大社(福岡県宗像郡玄海町)
厳島神社(広島県宮島町)
江島神社(神奈川県藤沢市)
松尾大社(京都市西京区嵐山宮町)
石神神社(宮城県桃生郡雄勝町大湊)
神徳
海上安全、豊漁、交通安全、商売繁盛、芸能上達
別称
宗像三神(ムナカタサンシン)
系譜
アマテラスとスサノオの誓約(うけひ)によって生まれた神
詳細
宗像三女神(ムナカタサンジョシン)は福岡県の宗像大社や広島県の厳島神社などに祀られている事で広く知られている女神で、宗像三女神という名は1柱の女神を指すのではなく、「タギツヒメ」「イチキシマヒメ」「タゴリヒメ」の3姉妹の女神を総称して宗像三女神と呼ばれています。

「日本書記」の中での宗像三女神はニニギの「天孫降臨」の際に道中の安全を確保するようにとアマテラスから言いつかって随伴した神として記されており、そのような役目を担った事から現在でも海上安全、交通安全の加護があるとされています。

3柱の女神の名前の意味はタギツヒメの「タギツ」とタゴリヒメの「タゴリ」は同じ意味で潮流が早い様子をあらわし、イチキシマヒメの「イチキシマ」とは「神霊を斎(いつ)き祀る島の女性」を意味します。
また、名前が似ている事からも分かる通り、厳島神社の「イツクシマ」とはイチキシマヒメの「イチキシマ」が由来だと言われています。

尚、宗像三女神の中でも特に人気の女神として知られているのがイチキシマヒメで美人の誉れ高き女神としてイチキシマヒメのみを祀る神社も多く、七福神の一柱である弁財天(弁天様)と同神とされている事も人気の理由だと言われています。
スポンサーリンク