天若日子アメノワカヒコ
神格
穀物神
祀られている神社
我孫子神社(滋賀県愛知郡秦荘我孫子)
石座神社(愛知県新城市大宮)
神徳
産業振興、農業守護
別称
天稚彦神(アメノワカヒコノカミ)
系譜
アナツクニタマの子
詳細
天若日子(アメノワカヒコ)の名は「天上の若い男児」という意味で、自身は眉目秀麗の美しい男子だとされています。
アメノワカヒコは高天原のアマテラスおよびタカミムスビから「地上の荒ぶる神々を平定せよ」という名を受けて地上に派遣されましたが、地上で出会ったオオクニヌシの娘であるシタテルヒメと恋に落ち、使命を放棄してしまいます。
このような事態に打開すべく、高天原の神は任務遂行を催促する為の使者をアメノワカヒコの元に派遣しますが、あろうことかアメノワカヒコはこの使者を弓矢で射殺すという暴挙にでます。
使者を射抜いた矢はそのまま天上に住むアマテラスとタカミムスビの元まで届き、アメノワカヒコが使者を殺した事が知られてしまいます。
そこでアマテラスとタカミムスビは「もし本当に反逆心があるなら、この矢が災いを与えるだろう」と言い、使者を射殺した矢を投げ返すと矢は床に寝ていたアメノワカヒコの胸を貫き、そのまま亡くなります。
尚、アメノワカヒコが使者を射殺すという暴挙にでたのは、昔話の「瓜子姫」に出てくるアマノジャクのモデルにもなっているアメノサグメがアメノワカヒコをそそのかした為だと言われています。
アメノワカヒコの恋に情熱的な美男子が悲劇的な最後を遂げるというエピソードは平安時代の人々に非常に人気があったようで「狭衣物語」「宇津保物語」「梁塵秘抄」などの物語には天若御子(あめのわかみこ)の名で登場し、天から舞い降りてきた音楽に秀でた美男子として描かれています。
また、室町時代に成立した「御伽草子」の中では一年に一度しか会う事が許されない彦星と織女星となって七夕の夜にだけ会うようになったという、現在も残る七夕伝説の彦星のモデルとなったのもアメノワカヒコだと言われています。